日本の中心駅・JR東京駅の地下1階改札内にあるのが、東京駅構内最大級のエキナカ商業空間「グランスタ」です。今回は、第3回グランスタ杯のお弁当部門TOP10の駅弁を紹介していきます。新幹線に乗る前に、どの駅弁を買おうか迷ったときには、このランキングを参考にしてみてください。
東京駅グランスタとは?
お土産、お弁当、お食事、雑貨、スイーツ・ケーキ、コスメ・化粧品、カフェ・軽食、ドリンク・お酒などのショップが揃っているのが、東京駅構内地下1階改札内にある『グランスタ』。90店もある東京駅改札内最大のエキナカ商業空間です。
お弁当や惣菜は、店内厨房で作られているので、できたての温かいお弁当を食べることができます。このグランスタで毎年行われているのが、『グランスタ杯』。
お弁当部門にエントリーしたのは22商品で、総投票数4,500票超からマストバイのお弁当・駅弁TOP10が選ばれました。
グランスタ杯お弁当部門TOP10
さっそく、お客さまの生の声によって選ばれたグランスタ杯お弁当部門のTOP10を紹介していきます。
※ランキングは2019年8月発表時点のものです。
第1位 浅草今半すき焼重 浅草今半
輝ける第1位は、明治28年創業「浅草今半」の浅草今半すき焼重!

浅草今半と言えば、国産黒毛和牛を使用した高級すき焼きやしゃぶしゃぶで全国的にも有名。
その浅草今半が、黒毛和牛肩ロースを伝統の割り下ですき焼き風に仕上げたのが「浅草すき焼重」です。
名店の味を、駅弁で気軽に味わえると評判で、今回グランスタ杯お弁当部門でついにTOPになりました。浅草今半すき焼重の価格は1,450円(税込)。
購入できる場所:浅草今半
最寄りの改札: 丸の内地下中央口改札
営業時間:08:00 – 22:00 (月~土・祝日) 08:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日)
定休日:なし
第2位 こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当 駅弁屋 祭

脂がのった焼きサーモンのハラスと、たっぷりとイクラの醤油漬け、鮭フレークが入ったお弁当です。
ハラス焼きの脂と旨味は普通の鮭の切り身とは比較にならないほどの美味しさ。素材の相性が抜群の贅沢な駅弁ですよ。1日限定150個で、価格は1,280円(税込)。
第3位 松露サンド つきぢ松露

玉子焼専門店・つきぢ松露(しょうろ)のサンドイッチ。具材はシンプルに、伝統の玉子焼「松露」とマヨネーズのみ。
玉子焼はパンよりも分厚くボリューミーなので、玉子焼の味そのものを楽しむことができます。老舗の味を片手でほおばることができる逸品です。価格は648円(税込)。
購入できる場所:つきぢ松露
最寄りの改札: 丸の内地下中央口改札
営業時間:08:00 – 22:00 (月~土・祝日) 08:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日)
定休日:なし
第4位 軽井沢ハムのクロックムッシュ ブランジェ浅野屋

リッチなロイヤルブレッドに、大きめにスライスした軽井沢ハムをサンドした、クロックムッシュ。食べ応えのあるブランジェ浅野屋人気の一品です。
軽井沢ハムのクロックムッシュは、1日限定100個で、価格は540円です。
購入できる場所:ブランジェ浅野屋
最寄りの改札: 丸の内地下中央口改札
営業時間:07:00 – 22:00 (月~土・祝日) 07:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日)
定休日:なし
第5位 天むす 地雷也

昭和60年に名古屋で創業した「地雷也」。冷めても美味しいお米、鮮度の高い海老、風味豊かな海苔をつかい、ひとつひとつ丁寧に手造りの天むすを造り続けています。
エビの天ぷら入りの小さなおむすびを詰めた食べやすい「天むす」は、地雷也の人気商品です。天むす5個入の価格は、702円(税込)。
購入できる場所:地雷也
最寄りの改札: 丸の内地下中央口改札
営業時間:08:00 – 22:00 (月~土・祝日) 08:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日)
定休日:なし
第6位 牛たん弁当 仙臺たんや 利久

牛たんの本場・仙台で、牛たん専門店の代表格とされているのが「利久」。牛たん弁当は、本場の牛たん専門店の味を東京駅でも食べれると人気です。
牛たん弁当は、店内で職人によって一枚一枚丁寧に焼き上げられ、味付けされています。本場の牛たんの味を駅弁でご賞味ください。牛たん弁当(3枚6切) の価格は、1,620円(税込)。
購入できる場所:仙臺たんや 利久
最寄りの改札: 丸の内地下中央口改札
営業時間:7:00 – 22:30(月~土・祝日) 7:00 – 21:30 (日・連休最終日の祝日)
定休日:なし
第7位 【東京駅限定】牛肉グリル&すき焼き重 RF1・いとはん

RF1は、サラダを中心に、健康、安心・安全にこだわったそうざいを取り揃えているお店。いとはんは、さらだ中心の和そうざいのお店です。
RF1・いとはんの「牛肉グリル&すき焼き重」は、東京駅限定の2種類のお肉の味が1度に楽しめる駅弁。価格は1,680円(税込)です。
購入できる場所:RF1・いとはん
最寄りの改札: 丸の内地下中央口改札
営業時間:08:00 – 22:00 (月~土・祝日) 08:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日)
定休日:なし
第8位 【東京駅限定】グランスタ限定6種いなり詰合せ 豆狸

大阪梅田発祥の豆狸は、昔ながらの素朴な味わいが人気のいなりずし専門店。
グランスタ限定6種いなり詰合せは、豆狸・わさび・五目・焼き揚げ生姜・穴子・月替りの6種のいなりを詰め合わせた駅弁です。価格は6個入が、905円(税込)。
第9位 【東京駅限定】柿の葉すし 笹八

奈良の名産「柿の葉すし」をはじめ、新幹線の車内でも食べやすい、おにぎりや駅弁を取り扱っている笹八。
笹八のグランスタ限定「柿の葉すし」は、さば・さけ・たいの3種のネタで詰め合わせた逸品。駅弁として食べるだけでなく、手土産としてもおすすめです。
【東京駅限定】柿の葉すしの価格は、3種8個入で999円(税込)。
第10位 【東京駅限定】特握り 築地寿司清

明治22年に日本橋魚河岸で江戸前寿司店を創業した築地寿司清。
東京駅限定の特握りは、天然のとろ、うにといくらの併せ盛る、子持昆布、ずわいがになどの、豪華な鮨種を盛り込んだ一品。
120余年の伝統と歴史を持つ老舗の味をご堪能ください。特握りは1日限定30~50個で、価格は2,000円(税込)。
購入できる場所:築地寿司清
最寄りの改札: 丸の内地下中央口改札
営業時間:月~土 11:00 – 23:00 LO22:00 日・祝 11:00 – 22:00 LO21:00
定休日:なし
まとめ
JR東京駅の地下1階改札内にある「グランスタ」で人気の駅弁TOP10を紹介してきました。東京駅限定、数量限定の駅弁はぜひとも食べてみたいですね。東京駅を利用される際には、グランスタで駅弁を購入してみてはいかがでしょうか。
コメント