全国の駅弁を紹介していきます

100年以上の歴史?ロングセラー駅弁ベスト5!
毎年、新作の駅弁が登場しますが、駅弁の中には超ロングセラーを続けている駅弁もあります。今回は、100年以上販売され続けている、ロングセラー駅弁を5つ紹介。今でも食べられる駅弁ですので、気になる駅弁がないかどうかチェックしてみてください。【駅...

素材が豪華!値段の価値はある高級駅弁ランキングTOP5
日本全国にある駅弁。500円出せば買える駅弁から、3,000円を超える高級な駅弁まで多士済々です。そこで今回は、全国のJRで駅弁マークを付けて販売している駅弁の中で、値段が高い駅弁をランキングにしてTOP5を紹介していきます。No.1 近江...

京王百貨店主催の駅弁大会・記念すべき第1回大会のTOP5は?
京王百貨店が主催している「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」の第1回大会が開催されたのは、いまから50年以上昔の1966年。記念すべき第1回大会のTOP5を今回は紹介していきます。実は、第1回大会でTOP5に入っている駅弁は、今でも販売され...

子どもが喜ぶこと必至!人気のキャラクター駅弁10選
電車にのって旅行するときの楽しみのひとつが駅弁ですよね。全国には、子どもが喜ぶキャラクター駅弁が数多くあります。ただ食べるだけでなく、食べ終わったあとも弁当箱として使えるものも。今回は、子どもに大人気の駅弁を厳選して紹介していきます。子ども...

元祖有名駅弁と全国うまいもの大会の50年大会で人気だった駅弁TOP5
百貨店が主催する駅弁大会の中で、歴史・駅弁の量・数で他の駅弁催事を圧倒する知名度を誇るのが、「京王の駅弁大会」。正式名称は「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(東京 新宿 京王百貨店主催)」です。今回は、節目となった50回大会の駅弁TOP5を...

1万円オーバー⁉驚きの超高級駅弁3選を紹介。最も高価な駅弁は?
駅弁と言えば、1,000円前後で気軽に買えるものですが、なかには信じられないような高額な駅弁もあります。そこで今回は、相当な覚悟をしないと手を出すことができない、超高級駅弁を3つ紹介していきます。予約は必至、なかには予約もできない幻の駅弁も...

飛行機系YouTuberがおすすめするクラス別 機内食ベスト3
日本の飛行機系YouTuberおのだ/Onoda氏が、2020年4月時点でおすすめの機内食ベスト3をクラス別に紹介していましたので、記事にまとめてみました。いまは、「ステイホーム」「うちで過ごそう」が合言葉になっていますが、旅行解禁となった...

東京駅改札内のエキナカ商業空間「グランスタ」で人気の駅弁TOP10
日本の中心駅・JR東京駅の地下1階改札内にあるのが、東京駅構内最大級のエキナカ商業空間「グランスタ」です。今回は、第3回グランスタ杯のお弁当部門TOP10の駅弁を紹介していきます。新幹線に乗る前に、どの駅弁を買おうか迷ったときには、このラン...

駅弁をお取り寄せして自宅でエア旅行!【おうちですごそう企画】
おうちですごそう、ステイホームがSNSで流行っていますが、外出自粛の期間が長くなってくると、家にずっといるのも辛くなってくるもの。そこで今回は、自宅にいながらどこにでも行くことができる(想像で)「エア旅行」の楽しみ方を紹介します。駅弁をお取...

東京駅おすすめの駅弁ランキングTOP10【最新版】売場と営業時間も紹介
東京の表玄関である「東京駅」。丸の内側、八重洲側を合わせた敷地総面積は東京ドーム3.6個分で、東京駅はひとつの街とさえ言われています。今回は、広大な広さを誇る東京駅で人気の駅弁TOP10をランキング形式で紹介していきます。東京駅でいま人気の...